ももは4日間、通院し毎日注射したので見違える程回復しました。
目力が違うよね。歩くスピードもアップしたし、良かった~(´∀`)
これからはお薬を飲んで様子を見ながらの生活です。良くなろうね~

日曜日は4人で清水寺へ行ってきました。8年ぶりかな。
桜にはまだ早いので日本人より外国人の方が多い・・・
浴衣みたいなチャラチャラした柄のペラペラの着物をきてる人の多いこと
日本人が着物着なくなったからって外国人の着物姿は頂けないね。。。
ま、そこは置いといて
頑張って歩いて音羽の滝から産年坂を経由して『清水三年坂美術館』へ
村田製作所の村田さんの収集品です。
立派な象牙の像、細かな象嵌、根付、七宝、蒔絵・・・
木や象牙にべっ甲や鹿角を埋め込むのは彫嵌(チョウガン)と言うそうです。
スゴイお宝ばかりでした。
『ぶらぶら美術博物館』で山田五郎さんが訪れてたので行ってみたかったんで、
実現できて良かった(´∀`)
そこからお豆屋さんやらお香の松栄堂さんとかお店をのぞきながらまた歩いて
可愛い陶器の家や水鉢に椿を活けてるのがステキな石塀小路を散策


祇園の歌舞練場近くの『アベス』でランチ。





最初の25種類の野菜と白子のプレゼ、写真撮るのを忘れたけど美味しかったし、ホントいいお店です。
そして木屋町の『村上重本店』でお土産のしば漬け買って帰りました。
よく歩いたわ~
ゴルフより歩いた。お風呂であったまって爆睡しましたよ
楽しい京都観光でした。
最近のコメント